ANKON

主に趣味のこととか、出来事とか思ったこととか・・・気が向いた時に更新します。

夏の着物

先日、綿麻のじじら織の浴衣(襟つき+足袋)を着てたら、少しご年配の御婦人に、「きれいに着てて いいわね。若いのに。」と声をかけられました。

「若いのに」は、若くないから否定するべきか?悩んだけど、そのように見てくれなんなら…ということで聞き流しました。笑

「意外に、着物の方が涼しかったりするのよね。」って言われて、嬉しくなっちゃった。

そう、そうなのよ。

「暑いのは、着てる時だけで、着ちゃえば そんなに暑くないですよね。」って、お話してお別れしたんですけど...きっとあの御婦人は、夏に着物を着たことがある人なんだろうな~って思いました。

つい先週、「夏に着物とか浴衣って暑いでしょ?」と聞かれたので、「そんなに暑くないよ。夏の着物は薄いから、洋服とそんなに変わらない。」と私の感想を答えたけど、「いや、死にそうな位暑いよ。」って否定されたばかり(答えたって否定するなら、聞かなくていいのに。笑)だったので、共感できる人がいて とても嬉しかった。

そりゃあね~夏に、夏以外に着る着物と同じのを同じように着てたら、死にそうな位暑いよね。笑

でも、夏は麻とか素材が薄かったり、目が粗い織り方の生地だし、肌襦袢とか下着を重ね着しなきゃならないって言っても 洋服着る時も下着着るんだから同じだと思う。