昨日のコーディネート。
唐草模様の大島紬は、叔母ちゃんからのもらったもの・・・サイズもぴったり。
帯のカラシ色がもっと目立つと思ったんだけど、そうでもなくて💦少し暗めのコーディネートになってしまったかも。
昼間 暖かい予報だったので、斜め蜘蛛絞り染めの道中着を着て、ストールを持って行きました。
極力 紐を減らして着付けようと、今回は長襦袢をコーリンベルトのみ、着物を腰紐1本で止めてみた。
三角にしたところが固定されてなくて、右の衿がプカプカした💦けど、プカプカしてたわりには着崩れしなかったけど、三角をなるべく下の方で作って帯でしっかり固定するか?着物の伊達締めは省略しないか?胸紐を使うか?また検討して見よう。