ANKON

主に趣味のこととか、出来事とか思ったこととか・・・気が向いた時に更新します。

着物屋さんのショッピングバッグ

紙袋なので 有料ではないのですが、私はもらいません。

お仕立て上がりの着物や帯を受け取りに行く時も、着物や帯が小さくたたんで入るくらいのエコバッグを 必ず持って行きます。

店の名前だけならまだしも、丁寧にひらがなで「きもの」って書いてあるのが、なんか嫌なのよねー💦

洋服のお店のショッピングバッグなら、気にならないけど・・・

まー、洋服のショッピングバッグには「洋服」とか書いてないんだけども。(笑)

お店からすれば、店の宣伝になるので ショッピングバッグに入れて持って帰った方がいいのだろうけど、「「きもの」って書いてあるから、持ち歩くの嫌だ」って言ったら、共感してくれる店員さんも結構いる。(笑)

以前 何枚か持ち帰る時に、結構小さく丸めてバッグに詰め込んでたら、前の店長に「皺がつくから ちゃんとたとう紙に入れて持って帰って!」って言われた事があった💦けど、1時間くらいの間で そんな何日もかけて帰るんじゃないし、皺なんか着ればつくんだから (皺つけちゃいけないんだったら)着られないじゃん!って思って、言う事を聞かずに丸めて持って帰った事もあったなー

あーでも、着物じゃなくても、透明な袋とか買った物が丸見えだと あんまり持ち歩きたくないかも...大きなものを買う時は、その大きさに合わせたエコバッグとか透けない大きな紙袋とか持って行きます。

別に、自分は 他人が買った物なんて気にしてないので、きっと他人も私が買った物なんて気にしちゃいないんだろうけど、なんか恥ずかしいような・・・💦