ANKON

主に趣味のこととか、出来事とか思ったこととか・・・気が向いた時に更新します。

お気に入りの青い縞柄の紬の正体

f:id:ANKON:20210130175809j:plainf:id:ANKON:20210130175841j:plain ←私のお気に入りの青い縞柄の紬ですが、リサイクルショップで買って 証紙などもなにもなくて、どこで織られた紬なのか?ずっと気になってたのですが・・・色んな着物を見てきている悉皆の先生なら分かるかも?!って事で、お直しの相談に行くついでに 着て行って聞いてみましたー

確実とは言えないけれど、風合いや柔らかさ・柄の出す技術の高さから、おそらく結城紬のように浜松で織られた紬?浜松で織られた結城紬?らしいです。

石下の結城紬の浜松にある出機だと思ればいいって言ってたかな?

浜松に、そういう着物を織ってる所があるらしいです。

確実ではないにしろ、やはり全国の色んな時代の着物を沢山みてきているプロなので、説得力があって スッキリしたー!

「新潟とか能登とか日本海側の紬だと思ってた」って言ったら、「日本海側の紬とは 違うよー」って・・・私の予想は大外れ💦もっと勉強せねばー(笑)

 

薩摩切子文様の袋帯を締めて、輪奈織のコートを羽織りました。f:id:ANKON:20210130190847j:plain