今年の夏は たて続けに落語会があるので、2日も同じ浴衣を着るのもなー💦って思って、浴衣を1枚新調しました。
浜松で織られたしじら織りで、綿77%+麻23%。
小千谷縮とかの麻や夏紬とか夏の着物を 思い切って仕立てようか?とも思ったのですが・・・麻や麻が多い着物だと 冷房の効いた室内では寒いだろうし、夏紬とか正絹の着物だと家で洗えないし...💦色々迷って、麻少なめの透け感少なめの浴衣を着物っぽく着た方がいいかなーって思いました!
仕立てあがってみたら、思ったより透け感があるような気がするんだけど💦6月~着物としても着られるかなー?
今週の土日の落語会のために新調したのに 天気予報がっ・・・☔
予定してた2枚とも着られないかもしれないなー
って思ったら・・・洋服で行くとなると・・・着てく服がないって事に 今更気付いちゃった!
何着て行こ?