先日 ネット購入した本麻の長襦袢が届いた。
長襦袢の衣文抜きは、衿の所から白い(市販の)ぶら下げるタイプのを使っているだけど、ちょっと色付きの長襦袢なので、白い衣文抜きだと もし透け感ある浴衣を着た時とか変に透けちゃうかも?って思って、自分であまり布で作ることにしました。
ぶら下げるタイプにするか? コーリンベルトを通す穴(?)を背中に直接縫い付けるか? 紐を作って背中に直接縫い付けるか?
迷って、結局 今回は紐を作って 直接背中に縫い付ける方法にしてみました。
すべて手縫いで チクチクチクチク・・・(笑)
疲れました💦
あとは、半襟......
夏の半襟 買わなきゃー!
夏の半襟も、色んなのがあって迷いますなー。