1年前の今日のコーディネート。
櫛引織りの着物は、夏物を袷で仕立ててもらったので、単衣と同じくらいの体感です。
とっても色とか柄とか気に入ったんだけど・・・夏に着物は着ないので、袷にして仕立ててもらいました。
袷の時期の「単衣にするのはまだちょっと早いかな?」「もう単衣でいいよね」って時にちょうどいい感じです。まだ試してないけど、下に夏の長襦袢を着れば 単衣より涼しいかもしれません。
単衣の時期にも着たいんだけどなー やっぱり裏地くっついちゃってるから、単衣の時期(6月・9月)に着るのは変かなー?風とかで裾が見えた時に、裏地ついてたら 暑苦しそうに見えちゃうかしら?
帯は、一目ぼれ❤して大奮発した 読谷村の花織の名古屋帯(開き仕立て)
墨流し染めの紗織りの羽織を合わせました。
羽織の丈も 膝より5cm位短めで、涼しげなコーディネートだわ♪