ANKON

主に趣味のこととか、出来事とか思ったこととか・・・気が向いた時に更新します。

雨の鎌倉

雨が降る前に行って帰って来よう!と思って、午前中にでかけたけど、鎌倉駅着いたら、傘が必要なくらい降ってきた💦

 まずは、大巧寺。安産祈願のお寺なので、職場のMさんの安産を願ってきました! 私の事を「ばあば」って呼んでくれるかな。(笑)

本覚寺では 自分の健康祈願。

 「レザンジュ」で、モンブランのロールケーキ、ちょっと遅れた母の日ってことにしよう。(笑)    

呉服屋さんの展示会の勧誘

ちょっと前の話。
今度 店外で展示会をするらしく、担当の人から勧誘の電話があった。
「買わなくていいけど、来てもらわないと困る」らしい。
やんわり断ってるうちに引き下がればいいのにねー💦
体調を理由にしたり、行きたくない理由を言ってるのに、行く事を前提で行く日時を決めようとする・・・しかも、なぜか?担当都合の日にちと時間に合わせようとする。
「断る理由しか見つからない」「交通費もない」「行きたくない」と言ってみたけど、聞いちゃいない。
行かなきゃいけない感じで話を進めてきたので、「私は 行きたくないのに、なぜ行かなきゃならないの?」と聞いてみた・・・「仕事だから。」って返ってきた。

・・・ん?

「私は客ですから。」って言っといた。
(私が行くかどうか?たとえ行くとしても日時を決めるのも私のハズなのに!)
結局、「買うか買わないか関係なく、交通費かけてまで 興味のないものを見に行く理由が分かからないし、行きたくない!」ってちょっと怒っちゃった💦
お客さん呼ばなきゃいけないから 勧誘の電話かけてくるのは分かるけど、誘い方?とか断られた時の反応の仕方がしつこかったり無理矢理感あると、着物屋とか展示会とか嫌いになっちゃうよねー
買う買わないは別として、見たい展示会だったら 交通費かけても行きたいと思うと思うのに 見る機会もなくなる気がするし、着物を敬遠したり 着物離れしちゃうのも納得しちゃうわ💦

牛首紬コーディネート

同じメーカー同士の組合せはあまり好きじゃないんだけど・・・

昨日は「牛首紬展」にも行くので、ブルーグレーの牛首紬牛首紬の八寸帯を合わせました。(笑)

 羽織は 墨流し染めの紗羽織。(牛首紬ではない。)

羽織の乳の位置が低いのでは?って前から気になっていたけど・・・肩線を後ろにしっかり引いて 帯を下の方に締めるように意識して着たら、ちょうど良かったー

乳の位置ではなくて、着付けの問題だったー💦(笑) 

 

 

横浜高島屋さんでお買い物

お目当てのお菓子(職場の人へのお誕生日プレゼント)は、製造中止していて買えなかった😭けど・・・呉服売場にも。

偕可園の帯締めを買いました。 

気になっていた青と緑の2色ぼかしの冠組。

ポイントの積み立て期間内に2000ポイントもたまらない💦ので 別のカードで買おうと思ったけど、高島屋カードで20%オフで買えました。

そして、見るだけ~の予定で行った「牛首紬」へ。

「扇子とか小物も見たかったんですけど💦」って話をしたら「会期中に送ってもらえるわよ!」って話してたら「今回も持って来てますよー」って...5本くらい出してきてくれました。

そして 着物や帯は買わなかったけど、扇子を衝動買い。(笑)     

黒の扇子と迷ったんだけど、落ち着いた茶ベージュの縞にしたー

←今回の展示会で「いいなー」って思った帯を当ててもらいました・・・買わなかったけど。

 

浅草・浅草寺

 せっかく浅草まで行くので、着物でブラブラしたかったんだけど GWで凄い人だろうなーって思って、浅草寺にお詣りして 御朱印をもらって、落語会へ。

着物着てくのも諦めました。   

 落語会終わって 浅草駅に向かう途中、ランドマークタワー🗼が見えました。

もう店終いのお店がでてくる時間もあって、仲見世通りの人混みも少し落ちついてたので、煎餅屋さんで雷おこしを買いました。                              

 

談春五夜・立川談春独演会

浅草公会堂にて。       

お目当ては、立川こはるちゃんだったんだけどね。(笑)

もちろん、立川談春さんも 面白かったー

前座さんがいた!新しいお弟子さんとったのかな?

 そういえば~初めての落語会で、こはるちゃんの「居残り佐平次」聴いたなー(笑)今回は 師匠の「居残り佐平次」を聴けました。

落語会から浅草駅への帰り道で、入船亭扇遊さんとすれ違ったー!

(扇遊さんが)着物を着てたわけでもなく、普通に歩いてたんだけど、たまたま視界に入った人が「扇遊さんに似てるなー」って思ってよく見たら 本当に扇遊さんでした!

浅草演芸ホールに向かう途中だったのかな?って調べたら、やっぱり夜席の主任さんでした。

声なんてかけられなかったけど、扇遊さんに気が付いた事にもビックリして 1人で興奮しちゃった。(笑)

今度、扇遊さんの落語も聴きに行くぞ。

 

御朱印帳づくりのワークショップ

 子供に混じっての参加かな?って思ったら、大人だけだったー(笑)

表紙は  用意された布とか和紙から選べて、糊で貼っていくだけ。カルトナージュみたい。

龍と虎と迷って、龍の柄の表紙にしましたー

 せっかく作ったけど、3年位悩んで、やっと一昨年か去年買った御朱印帳がまだ全然たまってない💦から、これの出番は まだまだ先か・・・。(笑)

 

名古屋仕立ての帯

もともと苦手なので、名古屋帯は 開き仕立てか松葉仕立てで仕立ててもらうようにしてるんだけど・・・

これは、まだ着物をほとんど着てなかった頃に 母が買った帯。→

多分、初めての名古屋帯

やっぱりうまく締められない!

昨日はイライラして、「もー、こんな帯 二度と締めるかー!」って(笑)投げ出して、帯変えたんだけれども・・・💦

テをもっと長くとるか?テを短くとって3周させるか?すれば良さそうだけど...面倒だから 名古屋帯を開きか松葉に仕立て直せるなら、お願いしよーかな?

 

墨流し染め小紋+櫛引織り帯

 今日も暑かった💦ので、単衣にしました。長襦袢も麻で良かったのでは?って思ったけど、これからもっと暑くなる事を考えると、麻の長襦袢はもう少し待とう...(笑)

気温が30度くらいになったら、麻の長襦袢着ちゃうかな。

背中心、ピンチで止めたのに 着てる間にずれる💦

羽織で隠す。(笑)       

羽織は、もじり紗織りの丈短めの単。

短めの丈って言っても、膝より少しうえくらい。


 

麻長襦袢の半襟

今年は 麻の長襦袢の出番が早そうなので、早めに半襟を確認しておきました。
色の襦袢は 白半襟で、そんなに汚れてないので つけ直さなくてオッケー
もう一枚の白の襦袢は 半襟ついてなかったので、時期までに絽の半襟をつけとけばいつかー。
うーん...半襟をつけ直すの面倒くさい💦
この前 失敗したし。
麻じゃなくてもいいけど、色付きの夏の襦袢 もう一枚ある方が便利だと思うんだよなー
でも、そんな安いもんじゃないし・・・頑張ろう、半襟の交換。(笑)