インターネットで検索すると、ほとんどでウールか結城紬って書いてある。
「寒い日は、結城紬を着よう」って言われてもねぇ💦
・・・ムリ、持ってない。笑
袷の真綿の紬が一番暖かいんだろうとは分かってるんだけど、紬はほとんど胴抜きで作ってる(袷の大島紬はあるけど💦)ので、紬じゃなくても袷の方が暖かいのかな?とか色々悩んでみた。
胴抜きか単衣に仕立て直したいと思ってたお気に入りの紬が、まだ直してなかったことを思い出して良かったー。
スタンプ15個たまったー
始めは、2年間で貯められるかな?って思っただけど・・・。
有効期限が 1年だったら、難しかったかもしれないけど、2年だから 意外に貯まるー。
2枚目ももらってきました。
苺のミニパイと苺のミルフィーユ。
インスタで紹介されてて 食べたかったの。
桜木町にも店あったじゃん!って思って、買って帰りました。
一人で食べるのは 気が引ける💦ので、母ちゃんの分も。笑
ミニパイは 土曜日夕食後に。
ミルフィーユは 昨日のおやつに。ミルフィーユの下んとこのホワイトチョコレートのクリーム、おいしかった❤
ガトー・ド・ボワイヤージュのケーキは、食べて 今のところ外れたことがないなー。
今日の落語会、着ていく着物を決めてたけど 雨☔だったので、諦めました。
着物はガード加工かけてたし、雨ゴートもあるので、別に雨の日に着てもいいんだけど···着たあとのお手入れとか面倒くさいと思って💦雨の日は着ません。
まー今日は 会場までの道が結構な坂道なので、雨道で草履は危ないかな?っていうのもあって、スニーカーで行きたかったんだけど。
でも・・・着物で着てる人を見ると、「着物着たかったな」って思う。
織りの着物とか織りにちょっと特徴のあるような着物が好きなので、絹物ばかりだったけど、雨の日用にお手入れが楽チンな木綿とかポリの着物を一枚欲しいな。
最近は見るからにポリに見えるようなのじゃないシルックとかあるもんね。
ただ ポリでも、袷にすると洗濯機でジャブジャブってわけでもないからなー
ポリは単衣の時期、単衣でも冬に着れるような木綿で1枚ずつあったら便利だろうなー。